SSブログ

済々黌(せいせいこう)がドカベン35巻・ルールの盲点再現! [雑記]






済々黌(せいせいこう)高等学校が、
漫画「ドカベン」を参考にした頭脳プレーでダメ押し点を奪い、
3-1でセンバツ8強の鳴門(徳島)を下し、勝利しました。


ルールの盲点を突いたと話題になったこの試合、
実は、水島新司先生の不朽の名作野球漫画、
「ドカベン」の第35巻に登場するエピソードのひとつでもありました。


本塁を駆け抜け、執念の一点をもぎ取った
済々黌の中村謙選手は、


「小学校のとき、ドカベンを読んでルールは知っていました。(得点が)認められるまでドキドキしましたけど」


とのこと。


済々黌のルールの盲点を突く7回のこの1点は、
「ドカベン」35巻では次のように登場。



夏の神奈川大会3回戦、明訓―白新戦。
場面は1死満塁から、微笑三太郎のスクイズが小飛球となって、
投手の不知火が捕球。
飛び出した一塁走者の主人公・山田太郎が戻れずにアウトとなった。


しかし、三塁走者・岩鬼が第3アウトより前に本塁へ到達。
白新側が第3アウトの置き換えをアピールせずにベンチへ引き揚げたため
明訓は白新の好投手・不知火から1点を奪った…。


というもの。


済々黌はまさに今回これを再現。


2-1で迎えた七回一死一、三塁。2番・西のライナーが、
鳴門の遊撃手・河野に好捕された。


走者は飛び出しており、河野からの山なりの送球が一塁へ。


ところが送球が一塁手のミットに収まる前に、
三走・中村謙が本塁を駆け抜けた。


中村謙も三塁にリタッチしていなかったが、
一走のアウトより先に本塁に到達するため、
速度を上げた意図的な走塁だった。


鳴門は併殺を成立させたが、中村謙の得点を阻止するには、
改めて三走のアウトをアピールしなければならなかった。


しかし済々黌ナインは、
鳴門が早くベンチに引き揚げてアピール権を消滅させるべく、
済々黌の打者、走者、ベースコーチも急いでベンチへ引き揚げた。


そして、
鳴門の投手と内野陣が再度のアピールをせずにフェアゾーンを離れた瞬間、
三走の生還が認められた。


済々黌のスコアボードに、
鳴門を突き放す大きな「1」が点灯。


ちなみに、
「ルールブックの盲点」と言うが、これは公認野球規則の不備ではなく、
「プレイしている選手にも意外に知られていないルール」ということです。


 審判、それってありッスか!?








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。